アルファード30後期モデルに限らず、今どきの車にはスマホホルダーは必需品です。
特にアルファードの2019年12月以降のモデルは「Executive Lounge」「Executive Lounge S」を除くグレードに9インチのディスプレイオーディオが装備されています。
ディスプレイオーディオはスマホとの連携が前提ですから、これまで以上にスマホホルダーの必要性は高くなったと思っていいでしょう。
ここでは、まずスマホホルダーにはどんなタイプがあるのかを紹介します。
そのうえで、おすすめスマホ ホルダーをQi(ワイヤレス充電)対応を含めて紹介していきましょう。
目次
アルファード30後期スマホ ホルダーにはどんなタイプがある。
アルファード30後期に限らず、スマホホルダーにはいくつかのタイプがあります。
タイプごとにその特徴を簡単に紹介しておきましょう。
- ダッシュボード取り付けタイプのスマホホルダー
- エアコン吹き出し口取り付けタイプのスマホホルダー
- カップホルダー取り付けタイプのスマホホルダー
- Qi(ワイヤレス充電)対応のスマホホルダ―
ダッシュボード取り付けタイプのスマホホルダー
引用元:https://response.jp/article/2017/08/02/298211.html
ダッシュボードに取り付けるタイプのスマホホルダーはおそらくスマホホルダーの中では最も一般的なものです。
何がいいといえば、ダッシュボード上のどこへでも装着可能なので自由度が高く、見やすく操作もしやすい場所に設置するのも容易だからです。
ただ、吸盤、両面テープ、吸着パネルを介しての吸盤、磁石等の取り付けなのですが、構造上外れてしまう場合もあるのが欠点と言えば欠点です。
また、本革や合皮、布地など、物理的に装着できない素材のダッシュボードでは使えません。
エアコン吹き出し口取り付けタイプのスマホホルダー
引用元:https://www.elecom.co.jp/news/new/20200707-01/
エアコン吹き出し口取り付けタイプのスマホホルダーがいいのはとにかく取り付りけが簡単なことです。
また、構造上外れにくい仕組みにすることが容易なので、ダッシュボード取り付けタイプと比べると安全と言えるでしょう。
欠点は自由度の低さで、エアコンの吹き出し口のフィンに取り付けるわけですから、かならずしも見やすい位置になるとは限らないのです。
カップホルダー取り付けタイプのスマホホルダー
引用元:https://www.thanko.jp/view/item/000000003360
カップホルダー取り付けタイプのスマホホルダーのいいところは、安定性では一番で、取り付けも極めて簡単というところです。
また、ナビやディスプレイオーディオとUSB接続するなら、この場所がたぶん最高です。
ただ、この写真のように長いバーを使ったところで、見やすさという点では他の方式に劣ります。
Qi(ワイヤレス充電)対応のスマホホルダ―
引用元:https://www.gizmodo.jp/2018/01/700-wlc001.html
Qi(チー)はワイヤレスパワーコンソーシアム(WPC)が策定したワイヤレス給電の国際標準規格です。
これはかなり普及していてiphoneだってiPhone8以降はこの規格に対応しているほどです。
そして、スマホホルダーの中にはこれに対応しているものもあり、少しだけ高価ですが、対応スマホを持っていればとても便利です。
アルファード30後期おすすめスマホ ホルダー(Qi対応を含めて)
では、具体的なアルファード30後期おすすめスマホ ホルダーをQi対応を含めて紹介していいきます。
- ダッシュボード取り付けタイプのおすすめスマホホルダー
- エアコン吹き出し口取り付けタイプのおすすめスマホホルダー
- カップホルダー取り付けタイプのおすすめスマホホルダー
ダッシュボード取り付けタイプのおすすめスマホホルダー
アルファード30後期にこのダッシュボード取り付けタイプのスマホホルダーはどうでしょうか。
片手で簡単に取り外しできますし、ロングアーム、吸盤+吸着ゲルの協力接着など必要な機能は備えていますし、口コミでの評価も高いようです。
価格は税、送料込みで2,480円と、もっと安いものもありますが、吸着の安心感、取り付けの自由度等からおすすめです。
Qi対応ならこの製品はいかがでしょう。
15Wの高速充電対応で、この製品のいいのはジェル式のダッシュボード装着に加え、エアコンにも取り付けられるところです。
自動開閉機能はリチウムイオン電池付きなのでバッテリーバックアップがありますし、充電状況もLEDで教えてくれます。
口コミ評価も高く、価格も税・送料込みで3,480円なら納得でしょう。
エアコン吹き出し口取り付けタイプのおすすめスマホホルダー
アルファード30後期にこのエアコン吹き出し口取り付けタイプのスマホホルダーはどうでしょうか。
アンダーアームにスマホを置き、背面でスイッチを押すと自動的に収納しますし、取り外しもワンタッチです。
当然縦横どちらでも使えますし、固定も万全で口コミ評価も高く、価格も税・送料込みで2,080円ならまずまずでしょう。
Qi対応なら、この製品はいかがでしょう。
15Wの高速充電対応で赤外線センサーで自動開閉までしてくれますし、口コミ評価も良好です。
価格も税・送料込みで2,980円とQi対応にしては割安なのも嬉しいところです。
カップホルダー取り付けタイプのおすすめスマホホルダー
アルファード30後期にこのカップホルダー取り付けタイプのスマホホルダーはどうでしょうか。
固定の仕方が万全ですし、重たいスマホでも大丈夫なうえに、アームの自由度も高いのがいいですね。
価格は税・送料込みで2,980円で、評価も高いのですが、円筒形をしたカップ型のカップホルダーでなければ対応できないの(10系には使えない)が玉に瑕です。
Qi対応ならこの製品はいかがでしょう。
コイル感知センサーでアームが自動でスマホをホールドしますし、予備電源があるので車のエンジンを切ってもアームのホールドが解除できます。
15Wの高速充電で、USB PDにも対応していて、価格は税・送料込みで4,500円です。
まとめ
アルファード30後期おすすめスマホホルダーを紹介してきましたが、どのタイプにするかは悩ましいところですね。
きちんと固定できればダッシュボード取り付けタイプがいいのですが、2wayタイプもありますので、それも検討してもいいかもしれません。
Qiについては価格差がそう大きくありませんし、スマホホルダーはそうそう買い替えるものではありません。
また、通常充電に対応したものもありますから、Qi非対応スマホをお持ちでも、この機会にQi対応スマホホルダーを買っておいてもいいかもしれませんね。
アルファードを限界値引きから更に安く購入する方法!
30系アルファードも発売開始から7年目を迎え、40系の登場が待たれるこの頃となりました。
しかし、アルファードはライバル不在ということもあり、30系の人気は落ちません。
ただ、モデル末期ということもあり値引き幅は緩んでいますが、更に大幅にアルファードを購入する方法があるのをご存知でしょうか。
既にご存じかもしれませんが、知らないと損することになるので一度目を通して見てください。
>> 目次ページに戻る
